スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月28日

暑いです。

暑いです。

もう夏バテになりました。

原因は

寝不足

毎年同じ症状が出ます。

仕事にもミスが出ます。

焦らずにやります。
やる気が空回り

  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:07Comments(0)

2007年07月28日

暑いです。

暑いです。

もう夏バテになりました。

原因は

寝不足

毎年同じ症状が出ます。

仕事にもミスが出ます。

焦らずにやります。
やる気が空回り

  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:06Comments(0)

2007年07月25日

来年に向けて

来年に向けて
いろいろ製作です。
また。
自分なりのスタイルを見つけるため

彫り続ける

四代目が積み上げたいい所

昔の大先生が積み上げたいい所を学びつつ

未来に向けて
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:00Comments(0)

2007年07月24日

雑かな?

何回かやり直して
とりあえず
完了

雑かな?

これから
磨き
修正して

まだ雑に見えたら

この鱗彫りは
今回限りです。

限定です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 22:11Comments(0)

2007年07月19日

とりあえず

あまり進まない
手間がかかる
ま〜
急ぎはないから
とりあえず

思うものにチャレンジです。

実はそれをやると

雑になる確率がたかい

でも
彫ります。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:19Comments(0)

2007年07月18日

長い

雨が長いですね

やっと
落ち着きまして
根付に専念出来そうです。

前にも描かせていただきましたが

いい根付けを多く拝見させていただいて
勉強になりました。
さらに気合いが入ってます。

応援していただけたら幸いです。

この龍
昨日修正が完了し
作品になりそうです。
顔が命です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 01:30Comments(0)

2007年07月14日

パソコン

この頃出掛けてばかりなので
荒づきが出来ない
やっと
個展が終わった気分です。

この数ヶ月四代目の作品以外を数多く見れる機会があり

いい勉強になりました。

これからが面白い。
ところで
本日も雨の中外出

出先で

龍の顔の練習?

結構よく出来た。

練習?

本気に変身です。


話は変わりますが
パソコンをつけていない

恐ろしい

メール送っていただいた方

明日返信致します。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:42Comments(0)

2007年07月11日

凄いもの

凄いもの出来そうです。
一日デッサン

なんとなく

イメージが決まり

まとめていく

ぐるっと回って

裏側を考える

動きはあるか?

自問自答

気が付いたら夕方

次回にしよう。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 17:27Comments(0)

2007年07月09日

昨日迄の忙しい日々が終わり

少し休憩

でも
少し銘の練習です。
かの有名な作家が練習したと聞いた

練習練習練習練習練習

曲面に彫るから

難しい

小刀も変えて

最後は

明日四代目にこつを聞く

そういえば

次回作を考えていない

デッサンを!
  


Posted by 五代目根付け職人 at 17:28Comments(0)

2007年07月08日

研究会

本日、朝昨日の鵺の確認をしたら

像眼がおかしい

研究会があるのに

やり直し

遅刻です。


  


Posted by 五代目根付け職人 at 17:17Comments(0)

2007年07月07日

出来た。

短めに

出来た。

思っていた事は出来ました。

自由にいけそうです。

おたのしみに
  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:32Comments(0)

2007年07月06日

彫り完了

彫り完了です。
本日は
毛彫り
一本毛彫りを
したが
一本毛彫りをしたら
眼精疲労が!
力がかなり入ったらしい

即効ビタミン剤!
なんとか
誤魔化し

再開


とりあえず

終わりです。


明日チェックです。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:41Comments(0)

2007年07月02日

上半身

上半身毛彫り終わりです。
久々なんで
慎重に
やはり
一刀目を入れるのに
緊張する

荒彫りの一彫り目と同じくらい

ここが大事な所
  


Posted by 五代目根付け職人 at 18:23Comments(0)

2007年07月01日

下地

象牙は下地にきをつかう
後でペーパーでなんとかしようと考えると
ろくなものができない

出来上がってから後悔する。

反省ばかりです。

この時点でしあげの彫りの変更で3日かかりました。

長いけどよくなりそうです。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 18:36Comments(0)