2006年11月29日
Posted by 五代目根付け職人 at
16:53
│Comments(0)
2006年11月28日
Fw:反省点は何?

今回は全体図で途中経過です。
何つくっているか分かります?
かなり反省点が多いです。
でもね
反省点がなくなったらこの仕事多分やめます。
Posted by 五代目根付け職人 at
16:49
│Comments(0)
2006年11月27日
Posted by 五代目根付け職人 at
16:42
│Comments(0)
2006年11月25日
Fw:これは大事なもの

紙やすりを三センチほどの幅に切って
クルクル巻きます。
細かい部分をみがきます。
そこら辺でうっている竹ばしです。
尖端に三センチ程切目を入れてそこに挟みます。
さあ!
やってみましょう
Posted by 五代目根付け職人 at
17:15
│Comments(0)
2006年11月24日
Posted by 五代目根付け職人 at
16:05
│Comments(0)
2006年11月23日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:52
│Comments(0)
2006年11月21日
Posted by 五代目根付け職人 at
16:35
│Comments(0)
2006年11月20日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:41
│Comments(0)
2006年11月18日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:21
│Comments(0)
2006年11月17日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:12
│Comments(0)
2006年11月16日
Posted by 五代目根付け職人 at
11:59
│Comments(0)
2006年11月15日
初めての名詞
職人の初めての名詞です。
まー観てやってくださいな
「五代目根付け職人」なんて生意気にも書いています。
今度お会いしたら差し上げます。
よろしくお願いします。
ところで、何年かぶりに、仕事場に、習いにきた人がいました。
久しぶりです。
四代目といつもむさくるしい感じでしたので新鮮でした。
また来るとのことです。
まー観てやってくださいな
「五代目根付け職人」なんて生意気にも書いています。
今度お会いしたら差し上げます。
よろしくお願いします。
ところで、何年かぶりに、仕事場に、習いにきた人がいました。
久しぶりです。
四代目といつもむさくるしい感じでしたので新鮮でした。
また来るとのことです。

Posted by 五代目根付け職人 at
17:36
│Comments(0)
2006年11月13日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:02
│Comments(0)
2006年11月12日
手直し

仕上げがうまくいかず、色もむらがでて
あまり好評でないので
耳、体の手直しです。
四代目には、甘いんだよと静かなる笑いのプレゼント
頑張ります。
下地に毛なみがあるので流れを変えずにやるのが大変
Posted by 五代目根付け職人 at
00:22
│Comments(0)
2006年11月08日
いい言葉
いい言葉です転記します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『車を調子良く走行させるには、何を供給すれば良いのか
お分かりのはずです。同様に、健康を保つためには何を食べれば
良いのか、ということを学びましょう。』
自動車であれば、それがどんな具合に動くのか、調子良く動かすには
どんな点検が必要なのか、といったことを知ろうと徹底的に調べるは
ずです。ところが、自分の身体のこととなると、一番大切なものであ
るにもかかわらず、あまり注意を払わないものです。
しかし決して遅すぎることはありません。身体のことについて書かれ
た本は何百種類もあります。
知らなければいけないことについて学び、摂生に努めれば、健康は保
たれるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、尿酸値、中性脂肪、総コレステロールが多いです。
運動して、野菜ジュースがぶのみ
少しずつ改善です。
3年計画です
猿のように遠くを見て・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『車を調子良く走行させるには、何を供給すれば良いのか
お分かりのはずです。同様に、健康を保つためには何を食べれば
良いのか、ということを学びましょう。』
自動車であれば、それがどんな具合に動くのか、調子良く動かすには
どんな点検が必要なのか、といったことを知ろうと徹底的に調べるは
ずです。ところが、自分の身体のこととなると、一番大切なものであ
るにもかかわらず、あまり注意を払わないものです。
しかし決して遅すぎることはありません。身体のことについて書かれ
た本は何百種類もあります。
知らなければいけないことについて学び、摂生に努めれば、健康は保
たれるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、尿酸値、中性脂肪、総コレステロールが多いです。
運動して、野菜ジュースがぶのみ
少しずつ改善です。
3年計画です
猿のように遠くを見て・・・・

Posted by 五代目根付け職人 at
18:12
│Comments(0)
2006年11月06日
非常に嬉しい日
本日は嬉しい日でございます。
今年、最初に仕上げた懐かしいリュウがご帰還
まーそんなもんです。
長いですからねー
ご縁がなかったということで・・
また違う旅に送り出します。
それとは違う話が!
娘の就職が・・・
「決定!」
パチパチパチ!
嬉しい知らせです。
イヤーひじょうに嬉しい・・
結構あっけないもの・・
早すぎるとも少し思い・・
勉強がいやとも・・・
子育てが短く感じた瞬間でした。
今年、最初に仕上げた懐かしいリュウがご帰還
まーそんなもんです。
長いですからねー
ご縁がなかったということで・・
また違う旅に送り出します。
それとは違う話が!
娘の就職が・・・
「決定!」
パチパチパチ!
嬉しい知らせです。
イヤーひじょうに嬉しい・・
結構あっけないもの・・
早すぎるとも少し思い・・
勉強がいやとも・・・
子育てが短く感じた瞬間でした。

Posted by 五代目根付け職人 at
17:29
│Comments(0)
2006年11月03日
勉強
古典のお勉強と称して「根付けの聞き手」さんのホームページにお邪魔・・・
いろいろ私のわからない知識などもいただき、フェイク物などの説明もしげしげと・・
あまり読みすぎていると、作品が作れなくなりそうです。
「俺のって贋作?」微妙な疑問が・・・
古典が好きなだけに・・
参考にさせていただきます。
これは?
いろいろ私のわからない知識などもいただき、フェイク物などの説明もしげしげと・・
あまり読みすぎていると、作品が作れなくなりそうです。
「俺のって贋作?」微妙な疑問が・・・
古典が好きなだけに・・
参考にさせていただきます。
これは?

Posted by 五代目根付け職人 at
17:39
│Comments(0)
2006年11月02日
ひまなとき
少し時間が空いたり
動物に詰まったら
人物をやるように
近頃しています。
目をそらす
大事です。
其のことを考えてばかりいると
何も進みません
特にこの仕事
人物で展覧会が出来るまで
ちと時間がががるかも
白春でした。
動物に詰まったら
人物をやるように
近頃しています。
目をそらす
大事です。
其のことを考えてばかりいると
何も進みません
特にこの仕事
人物で展覧会が出来るまで
ちと時間がががるかも
白春でした。

Posted by 五代目根付け職人 at
19:59
│Comments(1)