2007年04月30日
Posted by 五代目根付け職人 at
19:42
│Comments(0)
2007年04月29日
連休です。

私を含めて
暇な皆さんに
達磨太子が完成間近
あとは磨くだけ
磨くといってもブラシで光らせるのみ
この太子さん目が真っ赤
達磨さんも真っ赤です
象牙に茜の染料で色付け
うすづけです。
なぜ紅いか?
筆と髭がヒントです。
Posted by 五代目根付け職人 at
16:48
│Comments(0)
2007年04月28日
疲れ

久々なんで頭が痛い
その時
雷がなり
雹が降り
大雨
まるでつくるなと言われている見たいに
とりあえず止めます。
完成間近の作品を一つ
達磨さんです。
紐穴にひとくふう
まわりの胡麻みたいのは
像がん材です。
明日は
正面です。
お楽しみに〜
Posted by 五代目根付け職人 at
20:28
│Comments(0)
2007年04月27日
Posted by 五代目根付け職人 at
17:24
│Comments(0)
2007年04月25日
Posted by 五代目根付け職人 at
22:00
│Comments(0)
2007年04月23日
葉書が出来ました。

近づいて来ました。
御話しをいただいたときは
そんな先の事?
なんて思ってました。
来月かー
何故か心配です。
何が心配なのかは解りません。
でも
良く眠れます。
欲しいかたはメールにて
Posted by 五代目根付け職人 at
20:13
│Comments(0)
2007年04月22日
色付け

初めての染料を使うので
心配です
でも心配なんていつもの事ですから
染料に象牙の目を放り込んで気付いたこと
見えない
小さすぎて見えない。
笑いです。
Posted by 五代目根付け職人 at
17:26
│Comments(0)
2007年04月21日
Posted by 五代目根付け職人 at
22:09
│Comments(0)
2007年04月20日
Posted by 五代目根付け職人 at
20:09
│Comments(0)
2007年04月19日
顔

かなり参考になりました。
時代はわかりませんが
分かりやすい彫りをしています。
参考になります。
これぐらいの表情が欲しいです。
まだまだ勉強ですなー
新米です。
Posted by 五代目根付け職人 at
19:14
│Comments(0)
2007年04月18日
Posted by 五代目根付け職人 at
19:04
│Comments(0)
2007年04月17日
Posted by 五代目根付け職人 at
19:51
│Comments(0)
2007年04月13日
Posted by 五代目根付け職人 at
20:05
│Comments(0)
2007年04月12日
Posted by 五代目根付け職人 at
18:26
│Comments(0)
2007年04月12日
Posted by 五代目根付け職人 at
17:15
│Comments(0)
2007年04月11日
何?

たぶんそう言われるかと思い
初めから
達磨太子です
初チャレンジなので
あしからず
ヘタクソついでに
付属品もサービス
のつもり
お楽しみを!
まだ無限の可能性が在ります。
引き出せるかな?
Posted by 五代目根付け職人 at
18:36
│Comments(0)
2007年04月10日
納品

ある程度作品が完成したので
お店に納品です。
別れは惜しいが
仕方がない。
頑張ってね!
と涙涙の別れです〜
ついでに個展の打ち合わせ
会期中
私がいるときは仕事場を移して
ミニ仕事場をつくろうかと?
ぼーとしているのも疲れるし
ひとみしりの激しいぼくは
大変なので
実演とはいきませんが
お楽しみを!
彼等がお迎えいたします。
五代目根付師
齋藤昌寛根付彫刻展のお知らせ
会期
2007年5月18日〜5月27日迄 月曜定休
12時〜18時
会場゛Gallery花影抄゛
http://www.hanakagesho.com/
Posted by 五代目根付け職人 at
15:44
│Comments(0)
2007年04月09日
Posted by 五代目根付け職人 at
21:35
│Comments(0)
2007年04月08日
休みなんだけど

ついつい仕事台にー
久しぶりなんで
仕上げました。
途中で放っておくのもなんなんで
磨き完了
いろいろ勉強させていただきました。
恵比寿様にかなりの影響がありました。
ありがとうございました。
次回は大仏様の予定です。
何時のことやら
Posted by 五代目根付け職人 at
18:12
│Comments(0)
2007年04月08日
Posted by 五代目根付け職人 at
09:52
│Comments(0)