スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年03月31日

アップ

遠目では写真に写らない

(-_-;携帯が古いので

とりあえず

アップ

作業がのろい?

(^-^)/丁寧にやってまし。

ここが今年の売り

ま〜見てくださいまし
  


Posted by 五代目根付け職人 at 22:18Comments(0)

2008年03月29日

磨き

磨き上がりました。
とはいえ

羽根彫り

鱗彫り

時間がかかります。
(-_-#かてー
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:36Comments(0)

2008年03月27日

締まりました。

あー歯が浮く〜
(-_-;

かてー

気が付いたら
くいしばっている

目も疲れる

しかも

こいそがしい用事ばかりくる

やっとまとめました。

前回の写真より

よくわかるでしょ?
わかったところで

表をイメージしてください。

正解は

個展にて

(*^-^*)
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:51Comments(0)

2008年03月27日

締まりました。

あー歯が浮く〜
(-_-;

かてー

気が付いたら
くいしばっている

目も疲れる

しかも

こいそがしい用事ばかりくる

やっとまとめました。

前回の写真より

よくわかるでしょ?
わかったところで

表をイメージしてください。

正解は

個展にて

(*^-^*)
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:50Comments(0)

2008年03月25日

一息

鹿の角もやっと絞め迄きました。

やはり手をかけると
決まりますなー

しかし

このままだと失敗しそう

(-_-;お調子者

という事で

余った時間

これやろう

目を放す

素敵な事です
  


Posted by 五代目根付け職人 at 23:16Comments(0)

2008年03月22日

はか参り

鼻が出るー

止まらねー

だりー

だりー

休もう!

|(-_-)|

しかし

六代目が朝6時より起床

(@_@;いつもより早いんでないの

その後

私を起こしにかかる
はらへったのだ

テレビは?

いろいろ雨あられの如く

(/_;)

寝かせろ〜

少し叱って

しまいには

はか参り行こう!

約束したじゃん!

(^-^)/帰りにマックが約束されているので

しつこい

寝かせろ

連れてけ!

最後には

あっしのまけ

だるだるのなか

駅までばくそう

都内の一等地の寺へ
六代目に初代からみんないるんだよ

と言っても

頭のなかは既にマック

(@_@;

うわの空

とりあえず言っておこう
|(-_-)|

帰りにマックしておわりました。

いやー

帰って休もう!

あれれ?

マンション理事会のお知らせ?

弱った体に

むちを打たれる

今出ています

もう3時間が過ぎ

やめてくれ〜

このあと飲みかい?
明日どうなるか?
  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:18Comments(0)

2008年03月15日

卒園

三人目の卒園

早いものです

しかし

感動がないのが不思議です?

日々淡々と過ごしているので

用事ばかりだが

この頃テンパッテルので

休みも必要かな?
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:45Comments(0)

2008年03月15日

卒園

三人目の卒園

早いものです

しかし

感動がないのが不思議です?

日々淡々と過ごしているので

用事ばかりだが

この頃テンパッテルので

休みも必要かな?
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:44Comments(0)

2008年03月13日

取材

朝10時より雑誌の取材

緊張はしたが

無事終りました。

空腹に気付く

はらへったー

(T-T)

途中なにいっているか解らない

時もあった。

さあ帰ってぞうさん仕上げなきゃ

予定が

ポチポチ入るので

気が焦る

やらなきゃいけない事が

いっぱい

こりゃ〜

あっというまに

年末だーにー

(*^-^*)

よいお年を

なんちって
  


Posted by 五代目根付け職人 at 14:09Comments(0)

2008年03月12日

一人立ち

根付けは、かわいい子供みたいなもので
よくして

旅だたせてあげたい
(>_<)

というわけで

バランスが悪いこの鹿の角も一人立ちさせます。

半日立っていたので
大丈夫でしょう

これを基準に必ず上〜まとめます。
(^-^)/常識

パハップス

あとは

削るのみ

だけど

巣は天敵

彫りにくい〜

(-_-#

そうそう

明日は雑誌の取材

早起きせんと

そういえば

4代目に広報はまかせていたが

今回は

ひとり

どうなることやら
(?_?)
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:46Comments(0)

2008年03月11日

足の裏

一日かかり

足の裏に

ネズミを彫りました。
(*^-^*)

時間がかかっているが

いまいち動きがない
|(-_-)|

消そうかな?

|(-_-)|

価値が落ちる〜

よく四代目に言われたなー

昔だ!

懐かしい

でも生きていますのでまた小言が
はじまる

わかるかなー

でも

ひどい師匠は

金槌でひっぱたかれたと聞く

昔はね

今は

習う方が怠慢だ

でっちは

必死で覚えた

今は教えてくれと言う

時給は?

給料は?

私は売れないと

入りません。

|(-_-)|

厳しい世界です。

みなさん

応援よろしくお願いします。

すみません

酔っぱらってます。
(@_@;うぃ〜
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:13Comments(0)

2008年03月06日

元のかたち

疲れた。
(_ _)Zzz
寝不足からくる

寝よう!

さて

根付けを造るとき

必ず言われるのは

元のかたちを消すこと

特に

自由にカットできる固まりなら
なおさら

では
  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:47Comments(1)