スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年02月01日

小さくとも。

ある程度形が見えてきましたね

小さくとも

それなりに

手を入れます

注文品なので

頑張らねば。

本日

習い事でここまで

後は機能性が大事になります。

緒締めの機能を果たさなければ


  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:13Comments(0)

2008年01月31日

ちまちま

ちまちま

言い方が悪いかなー
m(_ _)m


ねちねち

これも違うなー

まあ〜要は

一生懸命小刀をかけるということです。
実は

性格的に合わない

人生の壁のひとつ

上に行くにはこれをクリア〜しなければ
半分壁は壊れているが

頑張らねば

壁もちまちま壊れていく

p(^-^)q
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:30Comments(1)

2008年01月29日

もうすぐ

ようやく最後が見えた

(*^-^*)

少し大きいので

面積が広い

しかし

そのおかげで

いい物になりそう

(>_<)
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:13Comments(0)

2008年01月27日

サーカス

今日
家族サービスです。
(-_-#

まあ仕事のほうが良いと言っては殺される

しかし

初めてのサーカスなので

どんなものやら

(?_?)

テントの中は意外と暖かく

2時間たっぷり楽しみ

けつがいたい

(T^T)

実はチケットを自分で買っていないので
いくらかわからず視ていた

入る途中

特別観覧席800円と書いてあった

800円かー

安いなー

なんて

結構簡単に視ていた、

しかし

自宅に帰り

チケット代をきくと
(T-T)

そんなに高いの

もっとよく見ておけば

ショウビジネスだから

当たり前?

しかし

慣れてないから

分からんなー

でも

私も魅せて買ってもらう立場だから

職人さんには

それなりの

物を

たから

いろいろ

散財しました。

p(^-^)q
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:35Comments(0)

2008年01月25日

ようやく

ようやく尾の一本毛が完了です。

少し感動(^_^)b

しかしまだまだ長い道のり

百里の道99里を中ばとす
なんて言葉があったかな?



まあーいいか

とにかくまだ終らない

逆目との戦いです

ところで

才能とは何か?

無能なわたしには

理解不能
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:09Comments(0)

2008年01月22日

走る

今日は

何故かストレスが溜るー

湧き出るストレス

しかしそのパワーを
活かした

仕事

荒づきです。

パワーいるんだわこれ

|(-_-)|

まとまらないと

またストレス

あれー

ただ疲れるだけみたい

お疲れ様です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:27Comments(0)

2008年01月18日

なんとか

なんとかなんとか

だらだら

ここまで

まとまりました。

なんとかなるでしょう

自分の描いた物と全く違う物が出来たとき

センスが無いと

へこみます


  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:16Comments(0)

2008年01月14日

一番大変な所から

成人の日ですね

この日に関して

思いではありません
後何年かで

二回目の成人式です。

当時に比べたら

かなり落ち着きました。

今は大変なことから先にやるようにしています。

ということで

一本毛彫りです。

必ず小刀が届きにくそうな所から

普通に届く所より三倍ちかい時間がかかります。

教えられたわけでもなく

経験の蓄積の答えです。

だらだらの結果なのだ!


  


Posted by 五代目根付け職人 at 20:44Comments(1)

2008年01月02日

寝正月

あー
強制的に寝正月になりました。

六代目の風邪

よくなりません

一緒に寝ろ!

うとうと

疲れと共に爆睡

夕方

ビールのんで

はい、終り

寝正月完成

夜中少し熱が落ちたが

頓服のおかげ

朝には9度に復活

今日も寝正月になりそうです。

グー
  


Posted by 五代目根付け職人 at 11:29Comments(0)

2007年12月30日

仕事納め

今年も後少しです。
一本毛終了です。

きりが良いところで
仕事納め

あっというまの1年
いろいろな事があり
楽しませていただき
大変感謝しております

皆さんの嫌な夢を食べる漠です。

今年最後に全体象をみてやって下さい。
良い年をお迎え下さい。
        昌寛
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:37Comments(0)

2007年12月28日

顔は命のなんたらかんたら

と言われますが

その通り

そこ大事なとこ

この顔は?

なに?

髪の毛?

来年ゆっくり仕上げるつもりです。

なんせ初めて作る題材なんで

急がない急がない

仕事納めは明後日の予定です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:58Comments(0)

2007年12月24日

クリスマス

本日
仕事マスです。

昨日指に彫刻したので

やるきなく

本日再開

クリスマス?

ガキが3人いる私には

只の休日です。

本日一本毛です。

半日でこんだけ〜

眼が疲れます。

そして均等な力が出なくなったら

終了です。

鳥が食べたいですのー


  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:28Comments(0)

2007年12月22日

荒づき

今日

荒づきをしていたら
いるかさんが

あしかさんに

変身しました。

いるかさんにしても
大したものにならない

みえましたー

キエー

こんなん出来ました。

いかがでしょう?
  


Posted by 五代目根付け職人 at 22:06Comments(0)

2007年12月03日

ぎりぎり

ぎりぎりでしょう!
危ない危ない

小刀ひとつで
離れてしまう

技?

そんなものでしょう
職人です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:44Comments(0)

2007年11月29日

未熟もの

未熟もの!

全てのイメージが出来ていない

なんとかなるが

それでも良いか?

結局小刀の届きにくい所が出てくる
そこだけで一日

あまり達成感がない
先が見えていない

予想が出来ていない
未熟ものです。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 18:44Comments(0)

2007年11月28日

うま

うま〜い

おいといて

可愛くできました。
と言っても

まだ

磨きが残っている

目が入っているから
完成ではないの?

何て質問

入れっぱなしだから
いいんでないの?

この図は

基本中の基本です

これが簡単に出来ないと

職人と言えません

たぶん

さあ!

作ってみましょう
  


Posted by 五代目根付け職人 at 23:31Comments(0)

2007年11月17日

まあ〜

この通りです。

やはり

目が入らないと

理解されにくい

顔が大きいですね

小さくすると

なんだか分からん

来週旅立ちます。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:21Comments(0)

2007年11月15日

余計なこと

実は

この頃余計なことばかり考えていて

仕事に手が着かず

失礼いたしやした。
いろいろ

整理しても

またはいだしてくる
余計なことに未練があり

ま〜弱い人間ですから

来年の個展の作品を全力で創ります。

お楽しみに。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 18:26Comments(0)

2007年11月10日

べたつかれ

この一ヶ月の疲れがボロボロに出ました。

気が付くと昼過ぎ!
なぬ?

起きれない

体がボロっている

本日休業です。


  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:11Comments(0)

2007年11月10日

べたつかれ

この一ヶ月の疲れがボロボロに出ました。

気が付くと昼過ぎ!
なぬ?

起きれない

体がボロっている

本日休業です。


  


Posted by 五代目根付け職人 at 21:10Comments(0)