スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2006年12月06日

Fw:振り返る

前日までで大体わかりましたね。
次は本物を見て振り返ります。
ひれの位置など、バランスが狂わない程度です。
写実にこだわらないように
つまらない、はくせいにならないように。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 17:41Comments(0)

2006年12月05日

Fw:その名は?

その名は?
このしゃしんでわかりますか?
家の六代目さんたちは当たりました。

その通りです。
金魚です。
たぶん
絶対に
疲れました。
此処まで来たら鼻唄です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 19:23Comments(0)

2006年12月04日

Fw:姿が見える

姿が見えると早いですね〜
どんどん彫れます。
収まりその他もすぐに浮かびます。
頭の中ではもう出来上がっているのです。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 16:10Comments(0)

2006年12月03日

Fw:お客様です。

本日お客様がいらっしゃりました。
根付けのききてのサイトを運営されているかたです。
いろいろな根付けを見せていただき嬉しかったです。
古根付けの事などいろいろ参考になりこれからの作品の要素に取り入れたいとおもいました。
あとコレクターの観点と製作者の観点の違いの意見も面白いと思いました。
やはり立場によってみてほしいところと見たい所が違うのですねー
写真は唐獅子です。
いい作品です。
  


Posted by 五代目根付け職人 at 17:56Comments(0)

2006年12月02日

Fw:さてさて初めます。

さてさて
先日今後の予定を組みました。
今日は、ひとつだけ触りを
何でしょう?
今回はあらずきを最後までおみせいたします。
下手くそですが
見てねー!
  


Posted by 五代目根付け職人 at 18:21Comments(0)

2006年12月01日

Fw:少し空いたので

少し空いたのでこれからの作品の題材を一日考えてみました。
いろいろ出ました。
字が汚くてすみません
結構多いのにびっくりです。
まだまだ奥が深いなと痛感
全て造ります。
御楽しみに!
これからですよ
これから

  


Posted by 五代目根付け職人 at 14:33Comments(0)